2016年01月27日
北軽井沢スウィートグラス3(2016.1)

2016年1月23~24日にかけて、群馬県の「北軽井沢スウィートグラス」へ行ってきました。

昨年3月以来、3度目の利用です。
この冬は雪がなかなか降らない中、ようやく雪が積もったので今シーズン初の雪中キャンプへ。
碓氷軽井沢I.C.で降りて、中軽井沢駅近くのスーパーツルヤでお買い物。
このスーパー、品ぞろえが豊富なちょっと高級な感じのスーパーで、スウィートグラスへ行くときにはいつも買い出しに利用しています。

食材も豊富なのですが(特にキノコの品ぞろえは一見の価値あり)、必ず買うのはこちら。

麦チョコの元祖、レーマンの麦チョコ(軽井沢倶楽部)です。ちょっとビターで大人の味わい。激ウマです。
そんなこんなで、14時前にチェックイン。サイトはもちろんフリーサイト。
今までは除雪したサイトに設営していましたが、今回は良い場所がなかったので、下写真の左側に積もった新雪を雪かき&圧雪して設営します。
積雪は50~60cm。サラサラの新雪です。

駐車スペースは除雪。テントの設営部分は足で圧雪しましたが、大変ですね・・・。
結局、この状態になるまで1時間半ほどかかりました。

設営が終わった頃には、ご覧の通り真っ暗・・・。おまけに雪まで降りだしました。

車も雪で埋まります。

この時点でかなりクタクタですが、温かい鍋とビールですっかりいい気分。


ひとしきり食べたあとは早めにお休み。ケルシャの2人用テントに親子3人潜り込みます。

朝、ピーカンです。テントの外の最低気温は、実測で-12.8度でした。

夜半まで雪が降り続いたようで、テントの裾はすっかり雪で埋まってます。

またもや雪かきしないと車も出せそうにありません。

雪かきしつつ、朝食。昨晩の鍋の残りで雑炊にします。定番ですね。

段々と風が強くなる中、ボチボチ撤収します。
時折、吹雪いたり、雲が晴れて浅間山が顔を覗かせたり、変わりやすい天気です。

車も何とかハマらずに一安心。

天気が良いところを狙って、撤収中に記念撮影。

新雪の上でやりたいことといえば・・・

自力では立ち上がれません・・・


昼過ぎにはチェックアウトして、いつもの通りグリーンプラザの温泉に寄って帰りました。

フリーサイトは7組の利用でなかなかの盛況。みなさん雪を待ちわびていたのでしょうね。
いつものことですが、スウィートグラスはいろいろなイベント(バナナボート、バッジづくり、雪玉の的あて?などなど)があって、子供は息つく暇もなさそうです。
わたしは、今回はひたすら雪かきをしていました。
次回からは、おとなしく除雪済のサイトに設営して、もう少しノンビリしようと思います。
Posted by タガヤス at 00:10
│北軽井沢スウィートグラス