ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月19日

テント どれを選ぶ?

今夏のキャンプデビュー(予定)を控えて、キャンプ用品をチョコチョコと買い始めていますニコッ。 ですが、まだ大物を購入していません。

そう、テントですドームテント。 メーカ、種類共にたくさんあるので、キャンプ初心者のズブの素人ぴよこにとってはどれが良いのか迷いどころです。 私がテントに求めることは以下の通りです。 ①大人2人、子供1人で利用 ②初心者向きのいわゆる入門機 ③1人で設営可能 ④リーズナブルなお値段 ⑤悪天候(風雨)に強い ⑥なるべくなら出回っている数が少ない方が良い ⑦購入に当たっては実際に張ってある状態を確認したい いろいろと注文がうるさい様な気もしますが、まあこんな所です。 さて、近所のアウトドア専門店に行ってみると、2種類のテントが張ってありました。 スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

Coleman(コールマン) タフワイドドーム300EX III
Coleman(コールマン) タフワイドドーム300EX III

どちらも言わずと知れた有名ブランドの普及価格帯大人気商品です。 このほかにもリーズナブルな価格帯のテントもいろいろとあるようですが、実際にものを見ずに決めることはできないので、上の両者から選びたいと思います。 両者を主観で比較すると(アメニティードーム:AD、タフワイドドーム:TWDと標記)、 ①広さ AD(270×270cm)<TWD(300×300cm) ②高さ AD(150cm)<TWD(185cm) ③設営の簡単さ AD>TWD(設営動画を見た感じ+テントサイズを考慮) ④お値段(安い方) AD<TWD(ポイント差:1500円分程度) ⑤悪天候への耐性 AD>TWD(高さと耐水圧の明確さ) ⑥出回っている数(少ない方) AD>TWD(コールマン製品はキャンプ場で非常に多いとのウワサがチラホラ) ⑦張ってある状態を見てのイメージ AD>TWD(アウトドアっぽいデザインと色) という感じになります。 異論がある方もいるかも知れませんがあくまでも(素人の)主観ですキラキラ。 ちなみに耐水圧の明確さとは、ADでは1800mmミニマムと明確な値を示しているのに対して、TWDでは約2000mmというアバウトな表示をしているあたりがなんだかなぁ~、ということです。 上記比較(というか妄想)を踏まえると、タフワイドドームの大きさ・高さと若干お安いのも良いのですが、実際にものを見てピンときたアメニティードームに心惹かれるものがあります。 まだ時間はありますが、さて、どちらにしようかしらぴよこ_酔っ払う。しばらく悩む日々が続きそうです。